脱毛の炎症の対処法!赤みの原因と自分でできるケアについて紹介

脱毛の炎症の対処法!赤みの原因と自分でできるケアについて紹介

脱毛の施術後に肌が赤くなってしまった!という経験がある人もいますよね。

実は脱毛の施術の後に肌が赤くなったり、軽い炎症がおきるのは肌の自然な反応の1つのため、そういった経験をする人は多いです。

ですが、施術後の肌が赤く炎症になってしまうと慌てたり心配になってしまいますよね。

脱毛の施術後に出た炎症はきちんと対処することで赤みを早くおさえることができます。逆に対処法を間違うと他の肌トラブルを引き起こしてしまうこともあります。

さちこ

この記事では、脱毛による炎症の原因と正しい対処法について紹介します。

脱毛後に炎症がでる原因はなんで?

脱毛の施術後に肌が赤くなり炎症を起こしてしまう原因は脱毛の施術の時の熱が影響しているからです。

脱毛に使うレーザーやライトは肌にあてると毛のメラニン色素に反応して熱にかわり毛根にダメージを与えるようにできています。

この熱はすぐになくなるわけではなく肌の中にしばらくこもるため、毛根だけでなく肌にも熱によるダメージが広がってしまうのです。

その熱によって肌が炎症を起こして赤くなってしまうことがあります。

だから、脱毛の施術後の肌の赤みや軽い炎症は肌の自然な反応の1つです。

でも、中には脱毛機器の照射の出力が高すぎたり、日焼けした肌に照射してしまったり、施術前の自己処理をきちんとしていないことで炎症が起こってしまうこともあります。

肌の日焼けもメラニンによるものなので、日焼けした肌に脱毛の施術をしてしまうと肌のメラニンにレーザーやライトが反応してしまうことがあります。

さちこ

脱毛後に炎症がおこりやすい部位は?

脱毛の施術後の炎症はどの部位でも起こる可能性がありますが、特に赤みがでやすいパーツがあります。

それが

  • VIO
  • わき

3箇所です。

VIOなどデリケートゾーンは皮膚がとても薄いので熱ダメージを受けやすいです。

また、デリケートゾーンには太くて濃い毛が密集しているので脱毛の施術では大きな熱を与えないといけないため赤みがでることがあります。

顔は皮膚が薄い上に血管が多く通っているので肌が温まりやすく赤くなりやすい部位です。

ワキは太くて濃い毛が密集しているところに太い血管が通っているため熱ダメージを受けやすくなります。

VIO・わき・顔は炎症を起こしやすいのでケアをきちんと行いましょう。

さちこ

脱毛後の炎症の対処法

脱毛の施術後に肌が炎症を起こしても3日程度で赤みが引くことが多いです。

体調や肌質など人にもよるので長いと1〜2週間ほどかかることもあります。

ただ、肌の中にこもった熱はしだいに冷えていくので、時間が経てば赤みや炎症も自然におさまってきます。

そうはいっても、顔など人目につきやすい場所や、薄着の季節に露出する場所に炎症が出てしまったときは早くなんとかしたいと思いますよね。そこで、少しでも早く炎症をおさめるために自分でできることを紹介します。

さちこ

冷やす

炎症を起こし赤みが出ている部分には熱がこもっているので冷やすのが効果的です。

氷水につけて冷やしたタオルや、保冷剤をガーゼやハンカチでくるんだものを炎症を起こしている箇所にあてて冷やします。

炎症を起こしていると肌はより熱を持ちやすいのでしっかりと冷やすことで早くおさめることができます。

ですが冷やしすぎは禁物。

感覚がなくなるまで冷やすのはやりすぎで肌や体に悪い影響がでてしまいます。

保湿

脱毛の施術後に炎症を起こした肌は自然に元に戻ることが多いです。

ですが、肌はしっかりと潤っていないと新陳代謝が遅れてしまい、なかなか新しい肌に入れ替えることができません。

さらに、肌に炎症が起こっている間に外部から刺激を受けると炎症が長引いてしまうこともあります。

肌のバリア機能が低下しているので他の肌トラブルも心配です。

そこで、脱毛後に肌が炎症を起こしている時は肌の状態を整えるためにも化粧水やクリームを使ってしっかりと保湿することを心がけます。

この時、化粧品は敏感肌用など低刺激のものを使うようにするのがおすすめです。

さちこ

もし肌にしみる場合は無理して塗ることはせずつけるのをやめて様子を見るようにしましょう。

運動を控える

激しい運動をすると体温が上がってしまい、肌の炎症がひどくなってしまうことがあります。

そのため、肌に炎症がある時は運動は控えるようにします。

どうしても体を動かしたい場合は散歩など軽めのものにとどめます。

入浴を控える

入浴も体温が上がってしまい炎症を抑えるには逆効果。

脱毛の施術をした日はぬるめのシャワーで済ませるようにするのはそのためです。

また、炎症を起こした肌は摩擦に弱いので体をゴシゴシ洗わないように気をつけます。

アルコールを控える

お酒を飲むと体温が上がるので炎症や赤みがひどくなったり、人によってはかゆみが出てしまうこともあります。

脱毛の施術の前後や炎症が出ている間はアルコールの摂取は控えるようにします。

日焼けをしない

炎症を起こしている肌はバリア機能が低下している状態です。

そのため、ふだんより日焼けによる刺激を受けやすくなっています。

そこで、日焼け止めを塗るだけでなく、洋服で肌を隠したり日傘をさしたり、日光を避けるようにするのもポイントです。

ムダ毛の自己処理をしない

炎症が長引くと脱毛した部位にムダ毛が生えてきてしまうこともあります。

ですが、ムダ毛の自己処理でカミソリやシェーバーが肌にふれると刺激になってしまいます。

毛抜きは特にダメージが大きいので炎症が出ているときは絶対に使わないようにします。

ムダ毛の自己処理は炎症がおさまり赤みが引いてから行うようにしましょう。

薬を適切に使う

クリニックでの脱毛の場合は炎症を抑える薬が処方されることもあるので、決められた回数を守ってきちんと塗ることが大切です。

一方で、炎症を抑えるために市販の塗り薬を自分で勝手に塗るのはやってはいけません。

市販されている薬はあくまで日常生活で起こりうる肌トラブルに対処するためのものです。

そのため、脱毛の刺激によって起こった炎症に塗るとかえって症状がひどくなることもあります。

どうしても薬が欲しい場合はサロンやクリニックに相談したり、皮膚科を受診するようにしましょう。

脱毛後に痛い時は我慢しないようにしよう

脱毛の施術後に肌が軽い炎症を起こして赤くなってしまうということはよく起こることなので心配しすぎる必要はありません。

適切なケアをしていれば時間とともに炎症はおさまっていきます。

ただ、あまりに炎症が長引く場合や症状がひどくなるような時はサロンやクリニックに相談したり、皮膚科を受診するようにしましょう。

自分で対処するよりもきちんとプロに診てもらったほうが安心だし、治りも早いです。

さちこ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です