チャットレディは怪しいの?怪しくない理由を解説
チャットレディのバイトは、アダルトなイメージがあるので「怪しい」「危険な」バイトだと思っている人は多いです。確かに、ライブチャットサイトを使っている男性の目的を考えると怪しい仕事と思われても仕方ないこともありますけど…。
仕事内容はチャットレディで働いている女性が選択できるし。大手サイトで働いていれば、詐欺や危険なトラブルに巻き込まれることはありません。
チャットレディの怪しいと思われる理由や、本当に詐欺じゃ無いし危険じゃない理由を説明します。
在宅ワークを探していて、「チャットレディ」というキーワードが出てきたけどネットやSNSで検索したら、怪しいとか危険という口コミが出てきてビックリ。
え?チャットレディって怪しい仕事なの?本当のこと教えて!
混乱してしまった方向けにわかりやすく解説します。
チャットレディが怪しいと思われる理由は?
そもそも、なんでチャットレディの仕事が怪しいと言われている理由は気になりますよね…。
私も仕事を始める前は、「怪しいのかな?」と思って色々調べた思い出があります。
実際に働いてみた経験や、始める前に「怪しい」と思ったことはなんだったのかを思い出して、実際に経験した感想や周りのチャトレさんに話を聞いてチャットレディが怪しいと思われている理由を紹介します。
チャットレディはアダルトの仕事がある
まずチャットレディが怪しいイメージを持たれている理由はアダルトチャットレディこと。
男性がチャットレディサイトを使う目的で一番多いのは一人エッチなのでアダルトなチャットレディをしている女性は多いです。だから、何も知らずにチャットレディサイトに登録すると怪しいと思ってしまいます。
男性側のライブチャットサイトを見るとアダルト訴求していることもあって、初めてチャットレディをしようか考えている人がいざはじめてみるとビックリするかもしれません。
やっぱりエッチなことしないといけないんじゃん。
私も最初はそうでした。アダルトしたく無いのにライブチャットの男性画面を見るとちょっとおかしいなと思いますよね…。
でも、実際にはノンアダルトの求人もあるのでよく調べてから応募してみてください。
運用歴が長くて高校生でも18歳から働ける完全ノンアダルトサイト。
おしゃべりだけで稼ぎたいならここがおすすめ。時給も結構高い!
直求人か代理店なのかの区別がよくわからない
チャットレディの働き方には2種類あります。
- 通勤チャットレディ
- 在宅チャットレディ
ちょっとこの辺のわかりずらさが、チャットレディが怪しいと思っている原因かもしれません。未経験の方が、広告などで在宅で働いてみたいと思っていて応募したのに通勤しか対応していないライブチャットだったということもよく聞く話です。
基本的にチャットレディ求人は、直求人と代理店があります。
代理店だと通勤して働くことが多くて直求人だと在宅で働くことが多いです。
登録するサイトに記載されていることがほとんどなので、よく読んで登録するようにしましょう。ちなみに大手のライブチャットサイトだったら代理店でも直営でも安全面は変わらないしどちらも稼げます。個人的にはサポートがある代理店(通勤事務所)が未経験者さんにおすすめです。
口コミやSNSでの批判が多い
副業をしようと思ったら、「口コミ」を調べますよね?
チャットレディは口コミサイトやYahoo!知恵袋、Xでボロカスに口コミが書かれています。口コミや体験談の全てが嘘というわけではないですが、嘘の内容もかなり多いです。
最初からめちゃくちゃ稼げる人もいれば、全く稼げなくてすぐ辞める人も。登録してすぐに稼働しなくなる人もいます。そういう人はリモ活(チャットレディ)のこと自体をよく思っていないからリモ活を批判します。もしくはイメージだけで、やったことない男性が批判していることが多いと思います。いわゆるネトおじです。
リモ活を危険という人の大半は、すぐにやめて稼げなかった人が大半だと思います。もしくはやったことがないのに「怪しいからダメ」と批判だけする人です。気にしすぎる必要はないかと思います。
「危険とかリスクがあるよ!」って言っている書き込みのほとんどが理由をきちんと書いていません。
ネットの批判はナイトワーク系の副業にはよくあります。
安全面については、ほとんどのチャットレディ求人が今の時代は個人情報も女性への対応もキッチリしているので口コミの酷評は気にする必要はないと思います。
単純に稼げなかったことへの腹いせ・仕事とイメージのギャップで酷評していることが多いです。
チャットレディ副業詐欺も実際にはある?!
チャットレディとメールレディは、女性が始める副業だからこそ副業詐欺の標的にされることがあります。実際にチャットレディで応募した人で副業詐欺にあってしまっている女性も多いようです。国民生活センターも注意喚起しています。
インターネットで「副業」や「在宅ワーク」と検索して表示されるサイトの中には、「相談にのるだけで報酬がもらえる」などとうたって手続き費用等として高額なお金を請求するサイトが紛れている場合があります。登録時は無料であっても、登録後にメッセージの送受信のためのポイントを購入する必要があったり、お金を受け取るための手続き費用等さまざまな名目で高額な請求を受け、支払いを続けても一向にお金を受け取ることができずトラブルになっています。安易に登録しないようにしましょう。お困りの際にはお近くの消費生活センター等(消費者ホットライン188)や各地の弁護士会等へ相談しましょう。
詐欺のパターンは決まっているので、これだけは守りましょう。
- チャットレディをするなら「ライブチャットサイト」を使うこと。
- 広告サイトからの登録・応募は危険な可能性あり
- SNS(特にXとTikTok)のDMからの登録・応募は要注意!
広告とSNSが怖いです。
SNSでは広告はだいぶ規制されているのですが、検索エンジンだとまだ怪しい広告がたくさん出てきます。広告は騙そうと思って使っている業者さんがたくさんいるので注意してください。
チャットレディは大手法人サイトに登録すれば安全
チャットレディで働いていて思うことは、怪しいイメージがあるけどやってよかったということ。大手のライブチャットとプロダクションでしか働いたことがないけど今のところ詐欺や危険なことに遭遇したことがありません。
最初から詐欺だと思って活動しないのは、副業が当たり前になっている今の時代にかなりもったいないと思います。
女性の多くが考える不安なことを解説します。
お給料が振込まれないことがある?
大手ライブチャットだったら給料が振り込まれないことは、絶対にあり得ません。
ただ勘違いしてしまいがちなことは、「チャットレディは完全歩合制ということ」と「最低振込額がある」ということです。
チャットレディの報酬は、男性とビデオチャット(メッセージのやりとり)で発生します。ライブチャットにログインするだけだと0円です。
また、登録するチャットレディ求人ごとに最低振込額があります。ほとんどのサイトが「5,000円〜6000円+振込手数料」を稼がないと振り込みをしてくれません。それ以上稼げないとお金が振り込まれないので注意しましょう。
実際にはポイントを稼ぐんですが、最低振込額は初心者さんのネックになります。とは言っても登録ボーナスや初回の特典でクリアできることがほとんどなので安心してください。
登録するとボーナス期間があって最大56000円もらえる。登録するだけでも1000円もらえるキャンペーン実施中
男性と本当に出会う必要はない!
チャットレディは、ネット越しの接客だけなので男性会員と出会うことはないし。
出会ってしまったら違反です。
でも、男性会員は勘違いして出会い系サイトだと思って使っている人が稀にいます。だからサクラと言われることがあります。サクラは悪質なのでNGですけどチャットレディは法的にも問題ない仕事なので、変なことを言われても気にしないようにしてください。
チャットレディはあんまり多くないですが、メールレディをすると勘違いされることが多いので気をつけましょう。
怪しくも危険でもない活動なのでチャトレはおすすめ
チャットレディが世間的に怪しいと思われている理由について紹介しました。
実際、働いていると「きついな」と思うこともあるし。怪しいことやっているのかな?と罪悪感を覚えてしまうこともあります。でも、1つだけ言えることは、チャットレディは法に触れる仕事ではないということ。
チャットレディの仕事は、お客さんを満足させることで報酬をもらっています。
接客業をネットでやっています。SNSの配信者と同じような位置付けで有料配信みたいなイメージです。
怪しいとは言われていても、高収入を稼ぐことができます。安全な大手サイトで働けば危険はないので、自分に合った優良求人を見つけてください。