病院の規模によって看護師の働き方は異なる!転職は規模や種類を理解して考えよう

病院の規模によって看護師の働き方は異なる!転職は規模や種類を理解して考えよう

記事内に広告を含みます

病院にはさまざまな種類があります。

  • 一般病院
  • 急性期病院
  • 慢性期病院
  • 精神科病院

など、法律で定められた基準によって分類されているので施設によって看護師の仕事内容は異なります。

希望の働き方は人によって違うので、転職するに当たって病院ごとの種類や違いを把握しておきましょう。

家庭と両立してバランスよく働きたいと思っている人が「急性期病院」などに転職すると理想とのギャップがおきてしまいます。転病院の規模でミスマッチが起きないようにしましょう。

看護ちゃん

今回は、病院の種類と特徴についてご説明します。

病院と診療所の働き方の違い

病院と診療所はそもそも何が違うのか、仕事内容もかわるのかについて紹介します。

病院と診療所の定義は?

病院と診療所の違いについては、「医療法」という法律の規定により定められています。

病院とは、ベッド数が20床以上の医療機関のことです。

診療所は入院施設がない、もしくはベッド数が19床以下の医療機関のことを指します。いわゆる「クリニック」や「医院」も診療所に含まれます。

病院は大規模な医療施設ということです。

看護ちゃん

病院と診療所の仕事の違い

病院の仕事

複数の診療科がある大規模な病院では、看護師が担当する仕事内容も種類が多いです。

例えば外来看護師は、医師が患者を診察する際の医療補助が主な仕事です。

病棟看護師は点滴、採血、患者のベッドメイキングなどを担当し、患者のケアを行うのが主な仕事です。

オペ室看護師は手術室で執刀医の補助をメインで行うなど、診療科ごとに仕事内容は異なります。

小規模な病院は看護師の数自体が限られているので、一つの業務を極めればいいわけではなく、総合的な能力が求められます。

看護ちゃん

診療所の仕事

診療所の看護師の主な仕事は、医師の外来診察の補助ですが診療前の問診や、採血、点滴、医療器具の洗浄・消毒などを行うことが普通です。

より小規模な診療所では、受付などを担当する場合も普通にあります。

医療事務さんがいない診療所も多いので仕事が多岐にわたります。

看護ちゃん

病院の種類について

病院は開設する人や病床の数、病院の機能などの違いによって分類されています。

病院の種類の違い
  • 開設者による違い
  • 病床による違い
  • 病院の機能による違い
  • 救急医療体制による区分

 

病院にはいろんな種類があります。それぞれの違いや特徴を紹介します。

看護ちゃん

開設者による違い

法人か国や地方自治体など、どこが病院を開設しているかによって、

  • 国立病院
  • 公立病院
  • 公的病院
  • 民間病院

に大きく分類できます。

働く立場も仕事内容も大きく変わります。

看護ちゃん

国立病院

国(厚生労働省)の直属となっている施設は、国立ハンセン病療養所です。

以前は、国立病院と呼ばれていた病院の多くは2004年より「独立行政法人国立病院機構」に変わりました。

旧厚生省に創設された、「国立研究開発法人 国立がん研究センター」など6法人を含む国立高度専門医療研究センターも、2010年の独立行政法人化を経て2015年より国立研究開発法人に移行しています。

国立ハンセン病療養所で働く看護師は国家公務員ですが、国立病院機構が運営する国立病院や国立高度専門医療研究センターで働く看護師は準公務員となります。

公立病院

都道府県や市町村、地方独立行政法人が運営している病院のことです。

自治体病院ともいいます。

公的病院

日本赤十字社や済生会など公的医療機関の開設者が運営している病院を指します。

公的医療機関は医療法により定められています。

民間病院

公益法人や医療法人、私立学校法人、社会福祉法人、医療生協、企業、個人が開設している病院のことです。

病床による違い

医療法により、病床の種類は

  • 感染症病床
  • 結核病床
  • 精神病床
  • 療養病床
  • 一般病床

の5つに分類されます。

患者さんが変わります。

看護ちゃん

感染症病床

「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に規定されている一類感染症、結核以外の二類感染症、新型インフルエンザ等感染症および指定感染症、新感染症の患者を入院させる病床のことです。

新型コロナウィルスも受け入れる病床です。

結核病床

結核患者を入院させる病床のことです。

精神病床

精神疾患の患者を入院させる病床のことです。

療養病床

感染症病床と結核病床、精神病床以外の病床で、主に長期にわたる療養が必要な患者を入院させます。

一般病床

精神病床、感染症病床、結核病床、療養病床を除く病床を指します。

上記の病床のうち、どれに特化した病床かによって、病院は「結核療養所」「精神科病院」「一般病院」の3つに分けることができます。

結核療養所は、結核病床のみを持つ病院のことを指します。

精神科病院とは、精神病床だけを抱える病院です。

その他の病院が一般病院です。

また一般病院のうち、一般病床を抱える病院を「急性期病院」、療養病床を抱える病院を「慢性期病院」ということがあります

病院の機能による違い

病院は機能によって「特定機能病院」「地域医療支援病院」「一般病院」に分けられ、それぞれ承認を受けている機関が異なります。

特定機能病院

厚生労働大臣から承認を受けている病院です。

地域医療支援病院や一般病院では行うのが難しい、手術や高度先進医療などを提供します。

地域医療支援病院

都道府県知事から承認を受けている病院です。

一般病院ではできない手術や24時間体制での入院治療などを行います。

一般病院

特定機能病院と地域医療支援病院以外の、地域密着型の病院を指します。

救急医療体制による区分

患者さんの緊急性に応じて対応するのが、救急医療体制です。

緊急性は3段階に分けられていて、初期救急医療、二次救急医療、三次救急医療の順で高くなります

比較的軽い症状の場合は、初期救急医療の在宅当番医制や休日夜間急患センターが対応します。

手術や入院が必要な症状の患者さんに対応するのは、二次救急医療の病院群輪番制病院や共同利用型病院です。

重篤で緊急性の高い患者さんには、三次救急医療の救命救急センターや高度救命救急センターが対応します。

急性期病院と慢性期病院の違い

急性期病院と慢性期病院では役割が異なるため、看護師の働き方に違いが出てきます。

急性期病院とは

急性期とは、病気の症状が急に発現する時期のことで、発病あるいは手術してから日が浅い状態を指します。

急性期病院では、緊急性の高い患者さんに対して迅速な治療を提供します。

症状が安定し、亜急性期に至ると患者さんは退院するため、入院期間は長くて1カ月程度です。

命の危機状態にある患者さんの治療に当たる急性期病院では、臨機応変な対応が必要で、看護師には体力と精神力の両方が要求されます。

また、医師だけでなく、様々な職種の人(検査技師や放射線技師など)との連携も必要です。

慢性期病院とは

急性期を脱してはいるものの、自宅へ戻れる状況ではなく、まだ継続的な治療が必要な患者さんが長期入院をするための病院です。

入院期間は1年以上になることもあり、急性期病院に比べて一人一人とじっくり向き合えます。

また、患者さんは高齢者が多い傾向にあります。

病状も安定している人がほとんどのため、急性病院に比べると特別な処置などがなく、急変の対応も少ないでしょう。

技術を習得するよりも、自分なりの理想の看護を追求したい人に向いています。入院が長い患者さんへの心遣いが必要な仕事になります。

看護ちゃん

特定機能病院と地域医療支援病院の違い

厚生労働大臣の承認を受けている特定機能病院と、都道府県知事の承認を受けている地域医療支援病院には、それぞれどのような機能があるのか解説します。

特定機能病院とは

高度医療を提供したり、研修を実施したりできること、定められた16の診療科があること、病床が400床以上あること、集中治療室などの設備があることといった要件を満たし、厚生労働大臣から承認受けている病院を指します。

入院する患者さんは重篤な病気を患っている場合が多く、病院では高度な先進医療を提供します。

ほかの病院や診療所からの紹介を受けて診察するのが基本です。

地域医療支援病院とは

かかりつけ医からの紹介患者に対して医療を提供する紹介外来制を実施し、専門外来・入院・救急医療などの機能を備え、地域医療を支える病院のことを指します。

病床数は200床以上で、ほかの医療機関に医療機器や病床を提供して共同で利用する体制があることなどが条件です。

入院する患者さんは特定機能病院ほど重篤ではありませんが、多岐にわたります。

看護師の転職は特徴を知った上での病院選びが大切

看護師の働き先には、大規模な病院から街の小さな診療所まで、幅広い選択肢があります。

夜勤や急患の受け入れがある施設では、そうでない施設に比べて体力が要求されますが、その分対応力などが身に付き、スキルアップを望めます。

また、家庭とのバランスを考慮したい場合は、残業が少なく、休みも定期的な診療所を選ぶのがおすすめです。

看護師の仕事は激務と言われていますが病院ごとの特徴を知って、自分が一番働きやすい職場を見つけましょう。

看護ちゃん

求人掲載数が多い「マイナビ看護師」

マイナビ看護師

マイナビ看護師のおすすめポイント

  • 医療系転職支援サービスのプロがサポートするから安心!
  • 雰囲気がよく、働きやすい職場を紹介してくれる
  • エリアごとの求人を網羅
  • 圧倒的なネットワークで好条件の非公開求人も多数
マイナビ看護師の評判
求人数
(5.0)
使いやすさ
(4.5)
サポート
(4.5)
総合評価
(4.5)

\登録はこちら/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です